学びは成長
人は日々成長するために学び続けます。適切な指導者と出会えれば、それは加速されます。 やってはみたいけど、、と取り組む前から失敗を心配していては前に進めません。これからも成長を続けるために、お手伝いさせてください。
H P こちらに移動しました
プログラミング学習は ネスコムICT教室で!
新たな科目として
学校教育にプログラミングなるものが導入されました。正規の科目として取り組みが始まり、2025年には大学共通テストでも受験科目として登場します。論理的な思考力が構築できる素晴らしい学習をこの教室でも始めます。思考力を向上させるのに大いに役立つ学習です。
Scratchコースは小学4年生から学ぶことができる内容です。
まだ、パソコンに不慣れな2~3年生向けには別のアプリを使っての学習も準備中です。(4月から)。
マイミッション
学校が楽しくなるには、学校の授業がしっかり理解できることが欠かせません。勉強の5教科+プログラミングを得意科目にしていくのが私のミッションと思って取り組んでいます。
教室でのプログラミングは、
基礎編はScratchを使ったビジュアルプログラミングから始めます。1年半~2年で基礎を終えhtml言語を学び、さらにJava言語へと進むカリキュラムとなっています。大人になったとき本当に役立つ知識をここで得ていってください
プログラミング教育とは、
「プログラミング的思考」と「プログラミング学習」の二つの要素で構成されるものです。基礎となるプログラミング的思考を身に着けるために、ビジュアルプログラミングを使って学んでいきます。
そして、本格的な「プログラミング学習」を学ぶことで、 社会でのキャリアアップに直結するスキルを身に着けることができます。 ネスコムでは、しっかりしたカリキュラムで、テキストベースでのプログラミングコードが書けるようになるまでのスキルを身につけることができます
複数の解がある
簡単なゲームを作る場合であっても、作り方は人それぞれ、いろんな個性も出ます。結果的には目的の動作をプログラミングにしたがってしてくれればいいのです。子ども達の性格がそこに出てきます。指導する側は、当然、最適解は提示しますが、いろいろなアプローチの方法があってもいいと考えています。まず作ってみる、失敗する、試行錯誤する、この過程が最も大事だからです。
楽しく学ぶ
すべてにおいていえることですが、楽しくないと続きません、学びが身に付きません。たとえ受験勉強であっても、小さな達成感を積み上げながら継続していかないと途中で挫折してしまいます。
プログラミング学習は、ロボットを自由に動かして楽しむというものではありません。ここが思うようにいかない、こんな方法があったんだ、とあれこれ工夫し知恵を絞っていくところに成長があり、本当に役立つスキルとして身に付きます。
プログラミング教育は、まだ始まったばかり。先に始めた人ほど有利に余裕を持って取り組めますよ。